装置を3つの電球(3V用)と乾電池3個(4.5V)で作ります。このように、ボードに貼ってしまうと教室で演示するのに便利です。
回路を作ると、直列なので1個の電球には1.5Vの電圧しかかからず、暗くしか光りません。
さて、電池の−極と左側の電球の間を導線で接続すると、一番左の電球が明るく光り、右の2つが消えます。
その理由はわかりますね。左の電球の両端の電位差は4.5Vになり、消えた2つの電球の両端の電位差は0だからです。
つぎに、電池の+極ともう一方の電球の間をつなぐと・・・?!
すべてが明るく光っています。さてなぜでしょう?!
詳しくは、「いきいき物理わくわく実験3」p.94をご覧ください。